どんな家がご希望ですか?
強い違和感を感じるこの言葉。

家づくりの骨子を住まい手に委ねてどうする?

「どんな家がお好み?・・」この常套句に

住まい手はもっと違和感を感じるべきです。

家づくりの初めに必ず聞かれるこのセリフ。

「どんな家をご希望ですか?」

現在の家づくりは残念ながらこの言葉で始まります。

まるで御用聞きのように、住まい手の要望をいくつか聞き出すだけで進められる家づくりは

お世辞にもプロの仕事とはいえません。

「こんな家があなた達家族に相応しいと考えます」

プロなら目の前の住まい手に、この程度のセリフを言って然るべきです。

住まい手の要望を安易に聞き出すのではなく

目の前の住まい手にはどんな家が相応しいのか、乾いた雑巾を絞るごとく

プロは持てる知恵と技術を総動員して家づくりに臨まなければいけません。

そうでなければ、家づくりをプロに任せる意味などないのです。

併せてこちらもご覧ください。

Producer`s Job
プロデューサーが加わることで、家づくりはここまで変わります。